毛利元就が活躍していた戦国時代末期。
廿日市の佐伯町・吉和村地域は山里と呼ばれていました。
北に十方山、西に冠山に囲まれた山深い地でありながら、
廿日市市と島根県津和野町を結ぶ津和野街道が通っていたことで、
人や物資の往来がさかんに行われ、にぎわっていたといいます。
大自然を身近に感じることができるやまざとエリアは
「自然が美しい」「水が美味しい」「空気が清々しい」はあたり前!
自然の中でとことん楽しむ場所や施設が
もりだくさんあることをご存じですか?
様々な情報を発信するのは、地元を知り尽くしたライター陣。
やまざと在住や地域に詳しい地元の普通の書き手です。
住んでいるから知っている通な楽しみ方
本当は教えたくない穴場情報
地元で有名なあの店主
観光ガイドとは違った視点から
それぞれがおススメする
「ひと・もの・ばしょ」の魅力をお届けします。
ライター紹介
ヤスムラ ミチヨシ
廿日市市在住。グランピング企画会社を起業後、レインボー倉庫広島の立ち上げに参画。地元商工会青年部の活動にも積極的に関わる。地域創業者の創出を目的とした「宮島口マルシェ」やコワーキングスペースでの創業希望者向けチャレンジマルシェなど年間100以上のマルシェやイベントを企画・運営。現在は、RAINBOWSOKO HIROSHIMAの運営を中心に、広島でワクワクすることやおもしろいと感じることを実行しています。
廿日市市出身。臨床検査技師やFMはつかいちパーソナリティー、浅原交流会館職員、津田にあるアップサイクル拠点『ナガスタ』など、多分野で活動しています。ライターとしてはまだまだ新米ですが、廿日市市の中山間地域の魅力をしっかりお伝えできるよう頑張ります!
たなかさき
広島を拠点に活動する写真家・ライター。
廿日市市の北部に位置する佐伯・吉和地域。自然豊かながら車で気軽に訪れることが出来る便利さが魅力!
思いっきりわくわく!出来る、「ひと・もの・ばしょ」が盛りだくさんな、さいき・よしわの魅力を発信いただける、
「やまざとめぐり」公式アンバサダー(ライター)を募集します!